年間を通してのカリキュラムは勿論、(高校入試までの)3年間/(大学入試までの)6年間という長期的な視点でカリキュラムを組み立てています。学ぶ「流れ」を大切にしているので、基本から着実かつ確実に理解し、また、学んだ「積み重ね」を最大限活用しているので、関連性を強く意識し、応用もしやすくなります。
長期的に取り組むことで、より深く理解し、より確実に得意になるようにしていますが、3年間/6年間という期間は思っているほど長くはないので、効率的かつ効果的に学べるように綿密にカリキュラムを組んでいます。
授業の学習効果をどれだけ発揮するかは、宿題次第です。家庭学習は授業よりも時間がずっと長いので、理解度だけでなく定着度も大きく左右します。だから、宿題と授業の内容が一致するように、そして宿題量も、カリキュラムで計画的に管理しています。GENUINEでは基本的に「宿題=復習」なので、宿題を指示通りにきちんと終えれば、前回の授業を確実に理解できます。そして、その上で次回の授業に臨むので、着実に「積み重ね」ていきます。
*カリキュラムについては「カリキュラムについて」、宿題については「宿題について」をそれぞれご参照ください。
*中学生対象クラスの進度は公立中学よりも少し速いですが、他塾と比較すると一般的な進度です。進度の調整が必要でしたら、個別指導をご活用ください(クラス授業に合流するために利用していただく場合、割引料金が適用されます)。通塾経験がない場合も同じです。